ロレックスの修理に必要なもの 保証書なしで正規のメンテは受けられる?

日本ロレックス(正規のアフターサービス)に修理を依頼する際に必要なものは時計だけです。

時計以外に必要なものはありません。

唯一保証期間内の保証書をお持ちであれば、あわせて預けるようにしましょう。

T.A.
「保証書を紛失していたらどうなる?」「修理後の保証期間は?」
こういった疑問に対して、以下に詳しく解説します。
スポンサーリンク

ロレックスの修理に保証書は要らない

ロレックス 日本ロレックス 修理 必要なもの 保証書 保証書なし 紛失 ギャランティー 正規 オーバーホール

ロレックスの修理は、時計さえあれば受け付けてもらえます。

時計を持ち込む際に保証書を忘れても、紛失していたとしても、特に問題はありません。

但し、ロレックスの時計には保証書に記載されている日付から5年間の保証が付いています。

保証期間中は保証の適用範囲内であれば、無償でメンテナンスが受けられます。

保証期間中でも、保証書を忘れたり、紛失していたりすれば保証は適用されません。

ロレックスの保証書は、原則どんな理由があっても再発行はしてもらえません。

日本ロレックスの修理後の保証期間

ロレックス 日本ロレックス 修理 必要なもの 保証書 保証書なし 紛失 ギャランティー 正規 オーバーホール
日本ロレックスで有償のメンテナンスを受けた時計には、修理完了日から2年間の保証が付きます。

対して、街の修理店でメンテナンスを受けた場合は、6ヶ月~1年位の保証が付くのが一般的です。

メーカーによるメンテナンスでも、ブライトリング、タグホイヤーの保証期間は、修理完了日から1年間です。

以上のことから、日本ロレックスの保証はとても手厚いといえるでしょう。

並行輸入品も日本ロレックスで修理可能

ロレックス 日本ロレックス 修理 必要なもの 保証書 保証書なし 紛失 ギャランティー 正規 オーバーホール

ロレックスには、いわゆる「並行差別」というものがありません。

国内正規品はもちろん、並行輸入品でも日本ロレックスでメンテナンスが受けられます。

次のいずれに該当する時計でも、国内正規品と同じサービスを同じ料金で受けることができます。

  • 並行輸入品
  • 中古で購入した製品
  • 海外で購入した製品
  • 保証書が無い製品

日本ロレックスで修理を拒否されるケース

ロレックス 日本ロレックス 修理 必要なもの 保証書 保証書なし 紛失 ギャランティー 正規 オーバーホール

  • 偽物・コピー品・改造品
  • 非純正部品が使用されている時計
  • 製造終了から25年以上経過している時計

上の3つは日本ロレックスで修理を拒否されるか、対応不可と判断される可能性があります。

偽物・コピー品・改造品

一見精巧に作られた「スーパーコピー」と呼ばれる個体であっても、決してプロの目を欺くことはできません。

即修理拒否となるのは目に見えています。

一旦預かりになったとしても、裏蓋を開ければ一目瞭然。確実にノーメンテナンスで返却されます。

偽物・コピー品・改造品のどれも、日本ロレックスどころか修理店でも修理拒否の場合が殆どです。

そういった物を修理するのは禁止されているからです。

非純正部品が使用されている時計

過去に日本ロレックス以外でメンテンナンスを受けたことがあり、その際に非純正部品が使用されていると、日本ロレックスでは修理不可となる可能性があります。

修理店でメンテナンスを受けていても、非純正部品が使用されていなければ特に問題はありません。

信用できる修理店であれば、原則修理には純正部品を使用しています。

純正部品が手に入らない場合、日本ロレックスで修理が可能であれば、そちらを勧めてくれるでしょう。

非純正部品を使用する場合は、その旨をユーザーに説明し、了承を得た上で修理を行うのが一般的です。

製造終了から25年以上経過している時計

ロレックスの部品保有期間は、製造終了後25年間といわれています。

そのためアンティークなどは、日本ロレックスで修理不可となる可能性があります。

部品保有期間と修理対応できる期間は、イコールではありません。

モデルや交換部品の種類、修理内容によっては、25年未満で修理不可になることもあれば、50年以上修理可能ということも考えられます。

日本ロレックスで修理不可でも、修理店では修理可能というケースは多くあります。

古いロレックスの部品をストックしていたり、部品が無ければ製作して対応する修理店も少なくありません。

まとめ

ロレックス 日本ロレックス 修理 必要なもの 保証書 保証書なし 紛失 ギャランティー 正規 オーバーホール

日本ロレックス(正規のアフターサービス)に修理を依頼する際に、必要なものは時計だけです。

唯一保証期間内の保証書をお持ちであれば、時計と一緒に預けるようにしましょう。

日本ロレックスへは国内正規品はもちろん、並行輸入品・中古で購入した製品・海外で購入した製品・保証書が無い製品でも修理を依頼することができます。

アンティークなど、日本ロレックスで断られた時計でも、修理店では修理できるケースは多くあります。

ロレックスは、偽物・コピー品・改造品でない限り、どこかで修理が受けられ、50年またはそれ以上に使い続けられる場合が殆どです。

“最適で最高”の職人が見つかる【クラフトワーカーズ】

安心して任せられる修理店をお探しであれば、クラフトワーカーズの「まとめて見積もり」が便利でおすすめです。

まとめて見積もりは時計を送ったり、住所や電話番号を入力したりする必要がありません。

複数の修理店の職人に一括で見積もりを依頼でき、料金や納期の違いを簡単に比較できます。

さらに、クラフトワーカーズには、次の6つの特徴があります。

  • 担当する職人を選べる
  • メーカーやデパートよりも料金が安い
  • 最短で3週間と納期が早い
  • 時計修理技能士1級など、全ての職人が資格を持っている
  • 修理後1年間の保証が付くので安心
  • 見積もり・送料が無料

職人は全員、時計修理資格の保有者です。つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけが在籍しています。

未熟な技術者が修理やオーバーホールを行うことはありません。

メーカーよりも安い料金で優秀な職人によるメンテナンスが受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。

職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。

不安や疑問に思うことがあれば、実際にメンテナンスを行う職人に直接聞くことができます。

職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心してメンテナンスを依頼できます。

クラフトワーカーズのまとめて見積もりはこちら
https://craftworkers.jp/bulk_quote_request/regist

クラフトワーカーズの口コミはこちら
https://craftworkers.jp/voices/all

【修理】と【買取】を依頼する前に読みたい記事
人気の時計ブログはこちら
#SHARE

T.A.
この記事がいいなと思ったら、ぜひシェアをお願いします!
スポンサーリンク
おすすめの記事