
中には、見積もり、送料、キャンセル料、梱包箱がどれも無料。
さらに、キャンセルの際の返送料まで無料にしている「至れり尽くせり」の修理店もあるくらいです。
ただ、ユーザーとしては修理店の選択肢が増えている分、どこに依頼しようか悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
- 修理実績が豊富か
- 技術に信頼がおけるか
- サービスが魅力的か
を基準に、安心して任せられるおすすめの時計修理専門店を3つご紹介します。
目次
知らないと後悔する修理店選びで大事なこと
修理店でのオーバーホールは、ほとんどの場合メーカーに依頼するよりも料金が安くなります。
時計の種類や修理内容によっては、メーカーの半額以下になることも少なくありません。
ただ、修理店でのオーバーホールも、最低2万円前後の料金がかかります。
機構が複雑だったり部品交換が多くなったりすれば、10万円以上かかる場合もあります。
また、依頼先を間違えると、最悪時計を壊されてしまうリスクもゼロではありません。
そのため、できれば修理店は、次の7点を全てクリアしているところを選ぶようにしましょう。
- メンテナンスにメーカー純正部品を使用している
- 修理後に保証期間を設けている
- 技術に信頼がおける
- 修理実績が豊富
- 料金が適正かつわかりやすい
- 梱包箱を用意している
- 問い合わせに対する回答が迅速で丁寧
メンテナンスにメーカー純正部品を使用している
「街の修理店では、メーカーの純正とは違う部品を使っているのでは?」
そう思っている方も少なくありません。
しかし、実際は一部を除いて純正部品の多くは市場に流通しています。
時計の部品はとても繊細なので、修理に純正とは違う部品を使うほうが手間がかかるし、難しくもなります。
そのため、まっとうな修理店であれば、わざわざ純正とは違う部品を使う理由がありません。
ただ、万一純正とは違う部品が使われた場合、大切な時計がガチャになってしまうばかりか、後でメーカーにメンテナンスを依頼した時にクレームが付くこともあります。
そうならないために、念のため純正部品が使われるかどうかは、事前に必ず確認しましょう。
純正部品が手に入らなければ、きっとメーカーでの修理を勧めてくれるでしょう。
仕方なく純正とは違う部品を使う場合は、その旨をユーザーに説明し、了承を得てから修理をするのが一般的です。
これに関しては、時計業界ではごく当たり前のことです。
修理後に保証期間を設けている
修理後に不具合が見つかった時のために、多くの修理店では修理保証を設けています。
修理保証を一切設けていない修理店があったら、その時点で利用するのは止めておきましょう。
メーカーによるオーバーホールの場合、例えばロレックスやオメガなどは修理後2年間の保証がつきます。
しかし、修理店ではそこまでの長期保証がつくところは中々ありません。
長くても1年間というのが一般的で、そのような修理店を探すのが現実的ともいえます。
技術に信頼がおける
どんな経験や資格を持った人が修理を行うのか、わからないよりはわかったほうが安心なのは言うまでもありません。
例えば、1級時計修理技能士は、
- 7年以上の実務経験
- 2級合格後、2年以上の実務経験
- 3級合格後、4年以上の実務経験
のいずれかをクリアしていなければ、受検すらできない国家資格です。
合格率も60%程度と難易度が高いため、1級時計修理技能士であれば、ある程度は安心して修理を任せられます。
他にも元ロレックス技術者やメーカー修理部門出身者など、修理店のHPには在籍する技術者の経歴や肩書が紹介されていることがあります。
そういった情報も、技術者の腕を客観的に判断する1つの材料としてチェックしておくと良いでしょう。
修理実績が豊富
修理実績もやはり多いほうが安心です。
特に月間何千本や年間何万本といったように、コンスタントに豊富な修理実績がある修理店は、古いモデルから現行品まで幅広く対応できる可能性があります。
そのような修理店は、修理やオーバーホールに必要な「最新且つ専門の設備」も充実していることが想像できます。
料金が適正かつわかりやすい
どの修理店でも、オーバーホールの料金表に書かれているのは「基本料金」であることがほとんどです。
実際は、オーバーホールと同時に何らかの修理が必要になることが多く、その場合は別途数千円~数万円が部品代や工賃としてかかります。
だからこそ「どんな作業が必要で、そのためにどんな部品を使用するのか」
それに伴う費用の内訳を、見積もりの段階で具体的に説明してくれる修理店は安心して利用できます。
逆に見積もりで具体的な説明が一切ない、金額しか教えてもらえない、といった場合は料金が適正かどうかを判断しようがありません。
梱包箱を用意している
梱包箱を自分で用意するのは、時間も手間もかかります。
適当に選んだ梱包箱では、輸送中に時計が壊れたり傷が付いたりといった最悪の事態も起こりかねません。
そのため、できれば時計の輸送に適した梱包キットを用意してくれる修理店を選ぶようにしましょう。
WATCH COMPANYをはじめ修理店の中には、このような立派な梱包キットを無料で用意してくれるところもあります。
梱包キットは特に時計を保護するための専用クッションが入っていると、セットするのがとても簡単。
時計も安心して送れます。
問い合わせに対する回答が迅速で丁寧
不明点はすべて事前に確認しておくことが、オーバーホールで後悔しないためにはとても大切です。
相談や概算見積もりは無料という修理店がほとんどなので、些細なことでも気軽に問い合わせてみましょう。
問い合わせをすることで、修理店の対応(丁寧さ・迅速さ・説明のわかりやすさなど)もチェックできます。
その時計のオーバーホールに、自信や熱意があるかどうかも伝わってくることがあります。
ストレートにその時計のオーバーホールが得意か、過去にその時計のオーバーホールを手掛けた実績があるか、といったことを聞いてみるのもおすすめです。
【全国対応】腕時計のOHを安心して任せられるおすすめの修理店
これから紹介する3社は、すべて全国から「宅配」で利用できる時計修理専門店です。
どこも高い技術力と豊富な修理実績を誇り、オーバーホールには原則メーカー純正部品を使用しています。
さらに、メンテナンス後は1年間の保証がつくので安心。
梱包キットも無料で用意してくれるので、いつでも簡単に自宅からオーバーホールを依頼できます。
WATCH COMPANY
業態 | 時計修理専門店 |
---|---|
OH納期 | 最短2週間 |
OH後の保証期間 | 1年(アンティークは6ヶ月) |
支払方法 | 現金/銀行振込/クレジットカード |

時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
手巻き | 25,300円 |
自動巻き 3針 スポーツモデル | 25,300円 |
デイデイト | 27,500円 |
デイトナ | 38,500円 |
※アンティークモデルは基本料金対象外、別途要問合せ
オメガ時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
クォーツ | 16,500円 |
自動巻き | 19,800円 |
クロノグラフ | 30,800円 |
※コーアクシャルモデルは基本料金対象外、別途要問合せ
カルティエ時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
クォーツ | - |
手巻き | 27,500円 |
自動巻き | 27,500円 |
クロノグラフ | 38,500円 |
※クォーツムーブメントと自社製ムーブメントを搭載したモデルは、現在OHの受付を停止中
自社工房でメンテナンスを行うWATCH COMPANY(ウォッチカンパニー)は、豊富な修理実績とスピーディーな対応が魅力。
料金もリーズナブルな時計修理専門店です。
WATCH COMPANYは月2,000本以上、年間25,000本以上の豊富な修理実績を誇っています。
在籍する技術者は、1級時計修理技能士やメーカー出身者など計20名以上。
修理実績が多いからこそ、あらゆる時計のメンテナンスに対応できる「ノウハウ」や「最新且つ専門の設備」が充実していることが想像できます。
オーバーホールの見積もりから納品まで、また問い合わせに対する回答が早いのもWATCH COMPANYの大きな魅力です。
時計預かり後、見積連絡は原則3営業日以内、オーバーホールの作業は最短2週間と業界最速級を誇っています。
これほどの迅速対応が可能なのは、他店よりも技術者の人数が多いから。
加えて、基本的にすべての作業を自社で行っているからです。
WATCH COMPANYは、「POWER Watch(パワーウォッチ)」に度々取材協力や画像提供などをしている有名店です。
同紙の「全国時計修理優良店ガイド」や「“腕時計”のかかりつけ医」のコーナーでは、WATCH COMPANYの情報や解説を頻繁に目にすることがあります。
利用者の口コミ
★★★★★
修理も早いですし、なにより新品仕上げが驚きました。
感動しました。
また、次もお願いしますね。
出典:WATCH COMPANY 飯田橋店 Googleのクチコミ
★★★★★
見積から修理まで迅速かつ丁寧な対応をしてくれた。
大切な時計の修理を安心して任せられると評価したい。
出典:WATCH COMPANY 飯田橋店 Googleのクチコミ
★★★★★
タグホイヤーモナコのオーバーホールを初めてお願いしましたが、とても親切丁寧なご対応をいただきました。
また、驚く程綺麗な仕上がりと時計の精度を復旧いただき感動しました。
料金も安価で、これからオーバーホールを考えている方にはオススメです。
これからも末永くお願いしたいと思っています。
出典:WATCH COMPANY 飯田橋店 Googleのクチコミ
- 実績豊富な修理店がいい
- 短納期で仕上げてほしい
- 対応が親切丁寧で、料金も安いところがいい
「修理実績が豊富か」を重視するなら、年間25,000本以上を誇るWATCH COMPANYがおすすめです。
WATCH COMPANYは納期の早さやリーズナブルな料金など、トータルでも満足度の高い修理店です。
公式サイトの「問い合わせ」からは、いつでも簡単にブランド時計のメンテナンスに関する相談ができます。
迅速丁寧な回答も期待できるので、まずは修理の可否や概算の修理価格などについて問い合わせてみてはいかがでしょうか。
\オーバーホール最短2週間/
/見積・送料・キャンセル料が無料\
クラフトワーカーズ
業態 | 時計職人紹介プラットフォーム |
---|---|
OH納期 | 最短3週間 |
OH後の保証期間 | 1年 |
支払方法 | 現金/クレジットカード |

時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
パーペチュアル | 27,500円~ |
デイトナ | 49,500円~ |
サブマリーナ | 27,500円~ |
GMTマスターⅡ | 27,500円~ |
時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
スピードマスター | 38,500円~ |
シーマスター | 22,000円~ |
デ・ヴィル | 22,000円~ |
レディマティック | 22,000円~ |
時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
タンク | 22,000円~ |
タンクフランセーズ | 22,000円~ |
バロンブルー | 22,000円~ |
パンテール | 22,000円~ |
サントス100 | 22,000円~ |
パシャ | 27,500円~ |
カリブル | 33,000円~ |
クラフトワーカーズは、複数の修理専門店の優秀な職人から簡単に見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。
クラフトワーカーズには、1級時計修理技能士やWOSTEP(ウォステップ)などの資格を持った職人だけが在籍しています。
職人は、全て運営スタッフが直接交渉して契約したスペシャリストです。
つまり一定の技術以上を持ち合わせた職人しかいないので、未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。
ユーザーは職人のプロフィールを見比べながら、最適と思った職人に指名でメンテナンスを依頼できます。
職人のプロフィールには、顔写真、経歴、保有資格、アピールポイントが一目でわかるように記載されています。
職人を選べる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。
不明点があれば、実際にオーバーホールの作業をする職人に直接質問できます。
不安や疑問はすべて解決してからオーバーホールを依頼できるので、安心感が違います。
修理店探しに悩んだら、クラフトワーカーズの一括見積もりを試してみましょう。
一括見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号も入力しなくても、複数の修理専門店の優秀な職人に一発で見積もりを依頼できます。
料金、納期、対応の違いを簡単に、しかも安心して比較できます。
その際、同時に職人のプロフィールも参照することで「この人に任せたい」と思う職人が、きっとすぐに見つかるでしょう。
利用者の口コミ
★★★★★
初めて利用させていただきました。アンティークの古い時計でしたが、見積もりや質問へのご対応が早く、安心してお願いする事ができました。曲がって外れていた針も綺麗にしていただき、大変良かったです。
出典:CraftWorkers
★★★★★
古い時計ということでメーカー修理を断られていたのでなおしていただけて助かりました。
祖父の形見の時計でしたので母も喜んでおります。
毎日ゼンマイを巻いた方が良いとのことで、これからは仏壇に供えず、毎日身につけたいと思います。
出典:CraftWorkers
★★★★★
実際にいくらかかるのか?期間はどれぐらいなのか?が分からず不安な面もあったが、非常に丁寧な説明があり安心した。
出来上がりも満足している。
出典:CraftWorkers
- 優秀な職人にオーバーホールを依頼したい
- 自分で納得できる職人を選びたい
- 対応や説明が丁寧で、安心できる修理店がいい
時計のメンテナンスでは職人を選べないことが多く、それは街の修理店でもメーカーでもどちらに依頼しても同じことです。
にもかかわらず、仕上がりの良し悪しは、職人の技術力でほぼ決まるのは間違いありません。
そのため「技術に信頼がおけるか」を重視するなら、職人を選べるクラフトワーカーズがおすすめです。
他店では「受付不可」のアンティークやカジュアルウォッチのオーバーホールも、クラフトワーカーズなら気軽に相談できます。
\OH後1年間の保証付き/
/見積・送料・キャンセル料が無料\
リペスタ
業態 | 時計修理仲介会社 |
---|---|
OH納期 | 約4週間 |
OH後の保証期間 | 1年(アンティークは6ヶ月) |
支払方法 | 現金/銀行振込 |

時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
手巻・自動巻 3針 | 27,500円 |
※特殊モデル(自社開発特殊機構、アンティーク、貴金属モデルなど)は別途見積もり、上記金額に+3,300円~19,800円が目安 ・特殊モデル デイデイト(貴金属モデル) 30,800円 ・デイトナ(ストップウォッチ付き) 52,800円他 |
時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
クォーツ 2針・3針 | 25,300円 |
手巻・自動巻 3針 | 27,500円 |
手巻・自動巻 ストップウォッチ付き | 35,200円 |
※特殊モデル(コーアクシャル、自社開発特殊機構、アンティーク、貴金属モデルなど)は別途見積もり、上記金額に+3,300円~19,800円が目安 ・CO-AXIAL2500系 33,000円 ・CO-AXIAL8500系 41,800円 ・CO-AXIAL クロノグラフ系 55,000円 |
時計の種類・シリーズ | 価格(税込) |
---|---|
クォーツ 2針・3針 | 25,300円 |
クォーツ ストップウォッチ付き | 31,800円 |
手巻・自動巻 3針 | 27,500円 |
手巻・自動巻 ストップウォッチ付き | 35,200円 |
※特殊モデル(自社開発特殊機構、アンティーク、貴金属モデルなど)は別途見積もり、上記金額に+3,300円~19,800円が目安 |
リペスタは、ロレックス、オメガ、カルティエなど、それぞれのメーカー毎に十分な知識・経験がある工房と提携することで、質の高いサービスを提供しています。
リペスタは、全メーカーを1人の職人が請け負っている小規模店とは違い、それぞれの専門分野を持つ工房と提携しています。
そのため、メーカーや時計の種類によって、最適な機材を使い分けることもできます。
取扱ブランドが、国産から舶来まで幅広いのも特徴です。
リペスタの見積もり後の修理依頼率は91.4%!
その理由は、ユーザーへのアンケートによると「見積りまでのやり取りで信頼できたから」という声が非常に多いそうです。
ということは、迅速丁寧な対応、わかりやすい説明などが常に行われていることが想像できます。
リペスタでは、見積もり、往復送料、キャンセル料、梱包キットがすべて無料。
さらに、キャンセルの際の返送料まで無料なので、見積もりも気軽に依頼できます。
利用者の口コミ
★★★★★
リーズナブルな価格ですが、しっかりとしたお仕事をしてくださいます。郵送の梱包もとてもしっかりとしたクッションに挟まれて届きます。またお願いしたいです。
出典:リペスタ Googleのクチコミ
★★★★★
親切、丁寧な対応をしてもらいました。
満足の仕上がりでした。
出典:リペスタ Googleのクチコミ
★★★★★
今回、ロレックスの時計を修理して頂きました。見積もりから完成までとても丁寧に対応頂き、凄く良い店と感じました。
出来上がりも選ばれたプロが丁寧に仕上げてくれて、最高の出来上がりでした。
技術とスキルは素晴らしく、対応は最高です。次回もリペスタ様に依頼させて頂きます。
出典:リペスタ Googleのクチコミ
- ロレックス、オメガ、カルティエのオーバーホールをしたい
- メンテナンス費用を抑えたい
- 見積もりを取ってから、オーバーホールするかを判断したい
オーバーホールの見積もりを取ってはみたものの、何やら色々と修理まで必要なようで
「修理代が想定外に高すぎる・・・」
そうなってしまうケースも少なくありません。
修理代が高額なら「他所でも見積もりを取ってみようか」「修理せずに手放そうか」と考えることもあるかもしれません。
そのため「サービスが魅力的か」を重視するなら、諸々の費用が0円のリペスタがおすすめです。
リペスタなら余分な費用をかけることなく、オーバーホールを依頼できます。
\見積後の修理依頼率 91.4%/
/見積・送料・キャンセル料が無料\
各店の対応比較
店名 | 梱包キット |
---|---|
WATCH COMPANY | ○ |
クラフトワーカーズ | ○ |
リペスタ | ○ |
店名 | 修理保証 | 保証期間 |
---|---|---|
WATCH COMPANY | ○ | 1年(アンティークは6ヶ月) |
クラフトワーカーズ | ○ | 1年 |
リペスタ | ○ | 1年(アンティークは6ヶ月) |
WATCH COMPANYとリペスタも1年ですが、アンティークは6ヶ月となっています。
店名 | 見積納期 | 作業納期 |
---|---|---|
WATCH COMPANY | 3営業日以内 | 最短2週間 |
クラフトワーカーズ | 約1週間 | 最短3週間 |
リペスタ | 約2週間 | 約4週間 |
急ぎの場合は、修理を依頼する前に必ず確認しましょう。
店名 | 支払方法 |
---|---|
WATCH COMPANY | 現金/銀行振込/クレジットカード |
クラフトワーカーズ | 現金/クレジットカード ※ |
リペスタ | 現金/銀行振込 |
※ 一部クレジットカードの支払いに対応していない職人もいる
まずは相談と概算見積もりから
オーバーホールを依頼する前に、気になることはすべて確認しておきましょう。
そのために相談や概算見積もりの依頼には、無料で答えている修理店がほとんどです。
Webサイトの「問い合わせ」から時計の型番や症状など、最低限の情報を送信するだけで、修理の可否や大体の修理価格がすぐにわかることもあります。
そのため、不安や疑問があったら、まずは頼りになりそうな修理店に問い合わせをしてみましょう。
さらに今回ご紹介した3社に限っては、次の4点もすべて無料です。
- 本見積もり
- 送料
- キャンセル料
- 梱包キット
【リペスタ】に関しては、キャンセル時の返送料まで無料(オーバーホールをしない、またはできない場合は費用がオール0円)なので、より安心してオーバーホールを依頼できます。
WATCH COMPANY | クラフトワーカーズ | リペスタ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
■年間25,000本以上の豊富な修理実績 ■OHの納期は最短2週間 ■時計雑誌でお馴染みの有名店 |
■資格を持った優秀な職人だけが在籍 ■ユーザーが職人を選べる ■職人全員に一括見積もりを依頼でき |
■ROLEX・OMEGA・CARTIERが得意 ■見積もり後の修理依頼率が高い ■国産時計のOHにも対応 |
⇒WATCH COMPANYの詳細 | ⇒クラフトワーカーズの詳細 | ⇒リペスタの詳細 |
fa-arrow-circle-right表は横にスクロールできます
- オーバーホール以外のサービス(電池交換など)では、送料や梱包キットが有料になることがあります。
- 電波時計、デジタルウォッチ、改造品などはオーバーホールを受けられないことがあります。
- ご利用の際は、事前に該当修理店にご確認ください。