
ドクターウォッチは、東京都豊島区目白にある時計修理専門店です。
京都府にもドクターウォッチというお店(正式名称はウォッチDr.タキダ)がありますが、両社はただ店名が似ているだけで全くの別会社です。
このページでは目白にあるドクターウォッチについて、その口コミや評判、店舗やサービスの特徴をまとめています。
⇒ オーバーホールで失敗しないために【全国対応】おすすめの時計修理店6選
この記事の目次
ドクターウォッチの口コミ・評判
ドクターウォッチの評判をネットで調べてみたところ、「Googleのクチコミ」にたくさんの口コミが掲載されていました。
Googleのクチコミでの評価は以下の通りです。
ドクターウォッチ | ★★★★☆ 4.3(54件) |
---|
※2022年4月時点での評価および口コミ件数
この中から、特に参考になる口コミを7件ピックアップしてご紹介します。
良い口コミの例
評価:★★★★★
使わなくなってしまったホイヤーの時計。
メーカーだと電池交換はオーバーホールでないと受けられない、と言われ数年放置。
甥っ子の高校進学のお祝いとして譲渡することにしました。
メーカーだとうん万円だったのが安く済みとても感謝しています。
次回もお願いすると思います。
出典:ドクターウォッチ株式会社 Googleのクチコミ
評価:★★★★★
地元の時計屋に修理を依頼したら難しい、できないかも、など色々言われて困ったので、ネットで探してこちらに申し込みました。
時計の修理をネットで申し込むのは初めてだったので電話で色々確認しましたが、とても丁寧にご対応頂き、安心して依頼できました。
もちろん、時計もきちんと直って戻ってきて大変満足しております。
出典:ドクターウォッチ株式会社 Googleのクチコミ
評価:★★★★★
時計屋に電池交換に持っていっても受け付けてもらえなかったリトモラティーノ。
だけどドクターウォッチさんは親切丁寧に対応して下さいました。
また、対応もとても早かったです。
本当にありがとうございました。
今後も大切に使わせていただきます。
出典:ドクターウォッチ株式会社 Googleのクチコミ
評価:★★★★★
オメガの中留めバックルの修理を依頼しました。
軽微な修理だった為、非常に安価で部品があったとの事でしたので1日で修理が完了しました。
見積もりも複数案、提示して頂きました。
ありがとうございました。
出典:ドクターウォッチ株式会社 Googleのクチコミ
評価:★★★★★
壊れたまま放置していたオメガの時計の修理を依頼したら、見事に直って戻ってきました。
諦めていただけにとてもうれしかったです。
お手頃の価格かつ迅速な対応だったので5点満点です。
出典:ドクターウォッチ株式会社 Googleのクチコミ
悪い口コミの例
評価:★☆☆☆☆
他の方の評価が高いので、いいお店なのでしょうが、私の場合は、問い合わせに対する回答も遅く、回答内容も誠実さが感じられず、仕上げ(磨きとベゼル文字の墨入れ)も満足のいくものではありませんでした。
上記を改善頂けると他の方の評価のようにもっと信頼のおけるお店になって頂けると思います。
出典:ドクターウォッチ株式会社 Googleのクチコミ
評価:★☆☆☆☆
ルミノックスの電池交換をお願いしました。
回路が故障とのことで、修理金額の見積をメールで頂きましたが、高価なので修理せずに返品をお願いしますとメールを送信しましたが、返事がなく(2度)、直接お電話して返品して頂きました(電池交換+送料代金のみ)。
捨てるつもりで、電気屋さんで電池を購入し、自分で電池交換しました。
普通に動作しており最初から自分で交換すれば良かった。
出典:ドクターウォッチ株式会社 Googleのクチコミ
口コミの内容をまとめると・・・
- メーカーや他店では難しい修理をお願いできた
- 親切丁寧に対応してくれた
- 対応が迅速だった
- 料金が安くてとても満足した
良い口コミとしては、上の4つと同じような内容が複数ありました。
今回ご紹介しきれなかった口コミの中には「信頼できるので以前から何度も利用している」「技術だけでなく親身に対応してくれた点も良かった」「友人にも是非教えてあげたい」といった内容もありました。
- 問い合わせに対する回答が遅かった
- 仕上がりに満足できなかった
悪い口コミとしては、大まかに言えば、上の2つと同じような内容がいくつかありました。
とはいえ、悪い口コミの数は良い口コミの数よりも圧倒的に少なかったです。
評価の数が54件と比較的多いにも関わらず、星の数が4.3と高い数値を示していることからも、ドクターウォッチの評判は総体的に良いと言っていいでしょう。
ただ少しだけ気になったのは、口コミの内容が電池交換に関するものが非常に多く、逆にオーバーホールに関するものが少なかったということです。
ネットでは、オーバーホールの評判について参考になる口コミは殆どありませんでした。
ドクターウォッチのサービスの特徴
- カジュアルウォッチから超高級時計まで取り扱いの幅が広い
- 電池交換から部分修理まで修理メニューも多彩
- 交換部品は純正部品を使用している
- オーバーホール後は1年間の修理保証が付く
- Webから簡単に修理申し込みができる
- 過去の修理事例をWebサイトでチェクできる
- 全国どこからでも宅配で修理を依頼できる
以下に、それぞれについて解説します。
カジュアルウォッチから超高級時計まで取り扱いの幅が広い
ロレックスやオメガといった高級機械式時計から、ニクソンやダニエルウェリントンなどのカジュアルウォッチまで、ドクターウォッチではあらゆるブランドの修理が可能です。
パテックフィリップ、オーデマピゲといった超高級時計の修理実績も豊富です。
時計修理専用の機器類が充実しており、交換部品が無ければ自社で部品を製作して対応することもあります。
そのため、どこに依頼しても断られていたアンティークウォッチのメンテナンスも、ドクターウォッチなら任せられるかもしれません。
電池交換から部分修理まで修理メニューも多彩
ドクターウォッチの修理メニューは以下の通りです。
- 電池交換
- オーバーホール(分解掃除)
- ガラス交換
- 中留(クラスプ)の修理
- 金属ベルトの修理
- ベルト交換
- ベルトの駒調整
- 磨き/ライトポリッシュ
- 遅れ/進みの解消
- 動作不良の解消
- 針の修理/調整
- その他不具合への対応
ドクターウォッチでは、腕時計のあらゆるメンテナンスに対応しています。
上記以外のメンテナンスをご希望の際も、気軽に問い合わせてみると良いでしょう。
交換部品は純正部品を使用している
ドクターウォッチでは、交換部品は基本的に全て純正部品を使用しています。
諸事情により同一規格品の部品を使用する場合は、事前にその旨を伝えてくれるので安心して任せられます。
オーバーホール後は1年間の修理保証が付く
ドクターウォッチでオーバーホールした時計には、修理後1年間の保証が付きます。
保証期間内に時計に不具合が生じた場合は、修理した箇所と同一の不具合に限り、無償でメンテナンスが受けられます。
但し、その際の往復送料はユーザー負担になります。
また、ユーザーの過失や天変地異を起因とする不具合については、保証の対象外になっています。
Webから簡単に修理申し込みができる
電池交換やオーバーホールをはじめ、あらゆる腕時計のメンテナンスをドクターウォチのWebサイトから注文できます。
注文の仕方は、ブランド、時計の種類、希望するメンテナンス内容などを順次画面の案内に従って選んでいくスタイルです。
簡単な上に、概算のメンテナンス料金も同時にわかるので、とても便利なサービスです。
過去の修理事例をWebサイトでチェクできる
ドクターウォッチのWebサイトには、過去の修理事例が多数掲載されています。
ブランド、モデル、依頼内容、修理明細、修理金額などが細かく紹介されているので、メンテナンスを依頼する前に、一度チェックしてみると良いでしょう。
全国どこからでも宅配で修理を依頼できる
ドクターウォッチは店頭でも修理受付をしていますが、メインは宅配での修理サービスです。
オーバーホールはもちろん、電池交換等の比較的安価な修理でも宅配で依頼できるのは、他店ではあまり見かけないサービスです。
修理を申し込むと、佐川急便が自宅まで時計の発送に必要な専用箱、緩衝材、送り状などを持って集荷に来てくれます。
ユーザーはその場で時計を梱包するだけなので、スピーディーな上に、全ての工程が自宅から一歩も外に出ずに完結してしまうところも魅力的です。
ドクターウォッチの取り扱いブランド
ドクターウォッチは、主に以下の27ブランドの電池交換や修理を得意にしています。
上記は取り扱いブランドのほんの一例に過ぎません。
詳しくは、ドクターウォッチのWebサイトをチェックしてみましょう。
ドクターウォッチのオーバーホールと電池交換の料金
先にもご説明した通り、ドクターウォッチのメンテナンス料金は、Webサイトから修理注文をする際に同時に知ることができます。
ここでは、一部のみ、代表的な例をご紹介します。
ブランド/モデル | 時計の種類 | 税込金額 |
---|---|---|
ロレックス/サブマリーナ | 機械式(自動巻)2・3針 | 41,800円 |
オメガ/スピードマスター | 機械式(自動巻)クロノグラフ | 42,900円 |
タグホイヤー/モナコ | 機械式(自動巻)クロノグラフ | 42,900円 |
ブライトリング/スーパーオーシャン | 機械式(自動巻)2・3針 | 38,500円 |
ブランド/モデル | 時計の種類 | 税込金額 |
---|---|---|
オメガ/シーマスター | クオーツ(電池式)2・3針 | 2,750円 |
カルティエ/タンク | クオーツ(電池式)2・3針 | 2,750円 |
ハミルトン/各モデル | クオーツ(電池式)クロノグラフ | 2,750円 |
セイコー/ブライツ | クオーツ(電池式)クロノグラフ | 2,200円 |
ドクターウォッチの修理期間(納期)の目安
ドクターウォッチのオーバーホールと、電池交換の納期の目安は以下の通りです。
- オーバーホール:見積もり承諾後3週間~4週間
- 電池交換:預かり後1週間
ただ、見積連絡の際に、あわせて予定納期も教えてもらえますよ。
ドクターウォッチは持ち込みでの修理依頼も可能
オーバーホールや電池交換を店頭への持ち込みで依頼することもできます。
電池交換は基本その場(所要時間は10分~20分程度)で対応してくれます。
但し、時計によっては預かりになる場合もあるので、事前に電話などで確認してから出掛けたほうが安心です。
店名 | Doctor Watch(ドクターウォッチ) |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区目白3丁目14-8 ロイヤルコート目白2F |
受付時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
アクセス | JR山手線「目白駅」より徒歩3分 |
まとめ
Googleのクチコミを見る限り、ドクターウォッチはとても評判のいい時計修理専門店です。
ただ、口コミの多くが電池交換に関する内容だったので、オーバーホールの評判については、正直あまりよくわかりませんでした。
オーバーホールの料金も、あくまで「基本料金」についてですが、それほど安さは感じられません(実際の料金は、時計を預けた後に技術者が診断を行ってから確定します)。
とはいえ、メーカーに依頼するよりは安くなる可能性が高いので、一度相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
料金の安さ、納期の早さ、修理実績の豊富さなど、その時計にとってベストな修理店にオーバーホールを依頼したい場合は、他の修理店もチェックしてみましょう。
下の記事ではオーバーホールで失敗しないための秘訣や、おすすめの「全国対応」の時計修理専門店を紹介しています。
気になる修理店には問い合わせをして、料金や対応の違いを比較してみましょう。
安心して任せられる修理店をお探しであれば、クラフトワーカーズの「まとめて見積もり」が便利でおすすめです。
まとめて見積もりは時計を送ったり、住所や電話番号を入力したりする必要がありません。
複数の修理店の職人に一括で見積もりを依頼でき、料金や納期の違いを簡単に比較できます。
さらに、クラフトワーカーズには、次の6つの特徴があります。
- 担当する職人を選べる
- メーカーやデパートよりも料金が安い
- 最短で3週間と納期が早い
- 時計修理技能士1級など、全ての職人が資格を持っている
- 修理後1年間の保証が付くので安心
- 見積もり・送料が無料
職人は全員、時計修理資格の保有者です。つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけが在籍しています。
未熟な技術者が修理やオーバーホールを行うことはありません。
メーカーよりも安い料金で優秀な職人によるメンテナンスが受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。
職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。
不安や疑問に思うことがあれば、実際にメンテナンスを行う職人に直接聞くことができます。
職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心してメンテナンスを依頼できます。
クラフトワーカーズのまとめて見積もりはこちら
https://craftworkers.jp/bulk_quote_request/regist
クラフトワーカーズの口コミはこちら
https://craftworkers.jp/voices/all