
ハミルトンの正規のオーバーホール料金は、最も安価なクォーツモデルで19,800円~。
自動巻きクロノグラフなら、44,000円~です。
この記事の目次
ハミルトン【正規】のオーバーホール料金
自動巻き(2-3針) 24,200円 手巻き(2-3針) 24,200円 自動巻きクロノグラフ 44,000円 クォーツ(2-3針) 19,800円 クォーツクロノグラフ、
マルチタッチ30,800円 特殊モデル、限定モデル お見積り ビンテージウォッチ
(自動巻き、手巻き、クォーツ)お見積り
上記は、ハミルトンの「コンプリートメンテナンスサービス」の料金です。
ハミルトン(正規)では、オーバーホールのことをコンプリートメンテナンスサービスと呼んでいます。
上記は目安で、実際の料金は時計を預けた後に技術者が診断を行ってから確定します。
文字盤、針、ケース等の交換や修理が必要な場合は、別途料金がかかります。
尚、ハミルトン(正規)にはオーバーホールとは別に、部分的なメンテナンスのみを行う「ベーシックパーシャルサービス」も用意されています。
自動巻き(2-3針) 6,050円 手巻き(2-3針) 6,050円 自動巻きクロノグラフ 8,250円 クォーツ(2-3針) 6,050円 クォーツクロノグラフ、
マルチタッチ8,250円 特殊モデル、限定モデル お見積り ビンテージウォッチ
(自動巻き、手巻き、クォーツ)お見積り
特殊モデル、限定モデル、ヴィンテージウォッチについては、コンプリートメンテナンスサービス、ベーシックパーシャルサービス共に、基本的に本国(スイス)にて見積りとサービスが行われます。
部品が無いなど、場合によってはサービスが受けられないこともあります。
ハミルトンには並行差別がない
ブライトリング、タグホイヤー、オリスなどは、いわゆる「並行差別」があるブランドとして知られていますが、ハミルトンにはそれがありません。
- 国内正規品
- 並行輸入品
- 中古品
- 海外で購入した製品
- 保証書が無い製品
上記のどれに該当する時計でも本物でさえあれば、ハミルトン(正規)のオーバーホールは同じ料金で同じサービスが受けられます。
ただ、保証書が無い製品については、仮に保証期間内に不具合が生じた場合でも、オーバーホールは有償での対応になってしまいます。
ハミルトン【正規】のオーバーホールに要する期間
ハミルトン(正規)のオーバーホールに要する期間は、通常では以下の通りです。
- 見積りが出るまで ⇒ 時計到着から約1週間
- オーバーホールが完了するまで ⇒ 作業開始から約3週間~5週間
トータルでは、約1ヶ月~1ヶ月半といったところです。
ただ、スイスから部品の取り寄せが必要な場合は、+約3週間~4週間、あるいはそれ以上かかることもあります。
夏季および年末年始の連休と重なる場合も、若干遅れることがあります。
ハミルトン【正規】のオーバーホールの依頼方法
ハミルトン(正規)のオーバーホールの依頼方法には、次の3種類があります。
- 近くの正規販売店に持ち込む
- メーカー指定のサービスセンターに持ち込む
- ピックアップサービスを利用する
近くの正規販売店に持ち込む
店舗によっては、そこで購入した時計しか受け付けていない場合があります。
取次手数料がかかる場合もあるので、事前に電話などで確認したほうが安心です。
正規販売店については、ハミルトン公式サイトの店舗検索からチェックできます。
メーカー指定のサービスセンターに持ち込む
ハミルトン(=スウォッチグループジャパン)には、全国5ヶ所に指定のサービスセンターがあり、そちらに直接持ち込むことも出来ます。
所在地 | 北海道札幌市中央区南1条西3-8 札石ビル5F |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
駐車場 | なし ※近隣に有料パーキングあり |
アクセス | ■札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通駅」17番出口より徒歩1分 |
所在地 | 東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター7F |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00(日曜・祝日は19:00まで) |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
アクセス | ■東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩4分 ■都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」より徒歩5分 ■JR・地下鉄「新橋駅」より徒歩7分 |
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄5-4-6 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00(受付は17:00まで) |
定休日 | 日曜・祝日 |
駐車場 | なし ※近隣に有料パーキングあり |
アクセス | ■名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」より徒歩7分 ■名古屋市営地下鉄名城線・東山線「栄駅」より徒歩7分 ■名鉄瀬戸線「栄町駅」より徒歩11分 |
所在地 | 大阪市中央区南船場3-11-18 郵政福祉心斎橋ビル1F(オメガブティック心斎橋 北側隣り) |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00(日曜・祝日は19:00まで) |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
アクセス | ■地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」より徒歩2分 ■地下鉄四ツ橋線「四ツ橋駅」より徒歩7分 |
所在地 | 福岡市中央区天神3-14-31 天神リンデンビル4F |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
駐車場 | なし ※近隣に有料パーキングあり |
アクセス | ■福岡市地下鉄空港線「天神駅」より徒歩7分 ■西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)駅」より徒歩8分 |
ピックアップサービスを利用する
正規販売店や指定のサービスセンターに持ち込むのが難しい場合は、郵送で時計を送るピックアップサービスを利用できます。
ピックアップサービスは、ユーザー自身で梱包を用意する必要がありません。
時計の輸送に適した梱包材が使えるので、手軽な上に、傷や破損の心配も要りません。
しかも、梱包材と往復の送料は無料です。
ピックアップサービスは国内正規品はもちろん、それ以外の時計でも利用できます。
見積り後キャンセルの場合は、時計を返送する際の送料として1,100円(税込)がかかります。
正規販売店や指定のサービスセンターを2往復する手間を考えれば、ピックアップサービスを利用したほうが簡単かもしれませんね。
その他の付属品に関しては、一切必要ありません(付属品は破損や紛失に繋がるリスクしかないので、預けないことになっています)。
街の時計修理店におけるハミルトンのオーバーホール料金
ハミルトンも他のブランドと同様に、正規のカスタマーサービスよりも街の修理店にオーバーホールを依頼したほうが料金が安く、納期も早くなることがあります。
修理店のハミルトンのオーバーホール基本料金(相場)
時計の種類 | オーバーホールのみ |
---|---|
クォーツ | 20,000円 |
クォーツクロノグラフ | 31,000円 |
自動巻き | 25,000円 |
クロノグラフ | 36,000円 |
修理店では研磨(新品仕上げ)は、オプションサービスになっていることが殆どです。
オーバーホールと研磨をセットで依頼する場合は、上記の金額にプラス1万円~1万5千円くらいを想定しておくと良いでしょう。
3社はいずれも、宅配で全国どこからでもオーバーホールを依頼できます。
問い合わせや見積もりは無料なので、「どうしても正規で」ということでなければ、一度検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。
安心して任せられる修理店をお探しであれば、クラフトワーカーズの「まとめて見積もり」が便利でおすすめです。
まとめて見積もりは時計を送ったり、住所や電話番号を入力したりする必要がありません。
複数の修理店の職人に一括で見積もりを依頼でき、料金や納期の違いを簡単に比較できます。
さらに、クラフトワーカーズには、次の6つの特徴があります。
- 担当する職人を選べる
- メーカーやデパートよりも料金が安い
- 最短で3週間と納期が早い
- 時計修理技能士1級など、全ての職人が資格を持っている
- 修理後1年間の保証が付くので安心
- 見積もり・送料が無料
職人は全員、時計修理資格の保有者です。つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけが在籍しています。
未熟な技術者が修理やオーバーホールを行うことはありません。
メーカーよりも安い料金で優秀な職人によるメンテナンスが受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。
職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。
不安や疑問に思うことがあれば、実際にメンテナンスを行う職人に直接聞くことができます。
職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心してメンテナンスを依頼できます。
クラフトワーカーズのまとめて見積もりはこちら
https://craftworkers.jp/bulk_quote_request/regist
クラフトワーカーズの口コミはこちら
https://craftworkers.jp/voices/all