
東京には時計修理店がたくさんあるので、オメガのオーバーホールもどこに依頼したら良いか迷ってしまう人も少なくありません。
オメガのオーバーホールをメーカー(正規代理店)に依頼するのも1つですが、特に料金の安さや納期(仕上がり)の早さを重視するなら、街の時計修理店をチェックしてみましょう。
ここでは、都内に店舗(または修理受付窓口)があり、持ち込みまたは宅配で利用できるおすすめの時計修理店を3つご紹介します。
この記事の目次
おすすめの時計修理店比較一覧表(東京)
オロロジャイオ | ウォッチカンパニー | シエン | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
主な特徴 | 技術者の経験が豊富 OH料金が安い 月替りの企画有り |
修理実績が豊富 最短納期約2週間 時計雑誌等で有名な店 |
自社修理で対応が早い 技術者の経験が豊富 研磨の質が高くて安い |
店舗所在地 | 中野 | 飯田橋・青山 | 新宿 |
オメガのOH料金 | 16,500円~ | 16,500円~ | 17,600円~ |
保証期間 | 1年 (アンティークは6ヶ月) |
1年 (アンティークは6ヶ月) |
1年 (アンティークは6ヶ月) |
通常納期 | 見積:3日~2週間 作業:3週間~6週間 |
見積:3営業日以内 作業:約2週間 |
見積:3~5営業日以内 作業:約3週間 |
見積もり | 無料 | 無料 | 無料 |
往復送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
返送料 (キャンセル時) |
無料 | ユーザー負担 | ユーザー負担 |
梱包キット | 有り(無料) | 有り(無料) | 有り(無料) |
支払方法 | 代引 銀行振込 |
代引 銀行振込 クレジットカード |
代引 銀行振込 クレジットカード |
公式サイト | |||
関連記事 | ⇒オロロジャイオの口コミ | ⇒ウォッチカンパニーの口コミ | ⇒シエンの口コミ |
表は横にスクロールできます
オメガのオーバーホールで失敗しないために
メーカーはオーバーホール後の保証期間が2年なのに対して、時計修理店は長くても1年です。
長期保証による安心感や、メーカーのサービスを受ける満足感や優越感を重視するなら、メーカーでのオーバーホールを検討してみましょう。
一方、メーカーではオーバーホール料金が最低でも5万円以上かかるのに対して、時計修理店では1万円台~というところも少なくありません。
また、メーカーでは納期が1~2ヶ月かかるのに対して、時計修理店では2~3週間というところも。
そのため、料金の安さや納期の早さを重視するなら、時計修理店がおすすめです。
時計修理店選びで失敗しないためには、次の5つのポイントをチェックしながら、じっくりと検討してみましょう。
- 純正部品を使用しているか
- 修理保証はしっかりしているか
- 技術者の腕は確かか
- 修理実績は豊富か
- 問い合わせに対する回答は迅速で丁寧か
東京でオメガのオーバーホールでおすすめの時計修理店(持ち込みも宅配もOK!)
- オロロジャイオ(OROLOGIAIO)
- ウォッチカンパニー(WATCH COMPANY)
- シエン(CIEN)
以下に、それぞれの詳細について解説します。
オロロジャイオ(OROLOGIAIO)
オロロジャイオは、時計の聖地とも呼ばれている中野に店を構える時計修理専門店です。
中野駅南口から徒歩2分とアクセス抜群。
中野ブロードウェイなど時計店が多いのは北口ですが、オロロジャイオも徒歩圏内なので、時計店を散策がてら気軽に立ち寄ることもできます。
経験豊富な技能士ばかりが在籍し、料金設定がリーズナブルなのも特徴です。
オロロジャイオの基本情報
店舗所在地 | 東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始のみ休業) |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
アクセス | ■JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野駅」南口より徒歩2分 南口改札を背に左(新宿方面)に向かい、線路沿いの道を進んでいった左手にあります。 |
オロロジャイオのおすすめポイント
オロロジャイオには、1級時計修理技能士や、長年スイス時計メーカーに在籍していた技術者などが在籍。
皆、腕時計修理経験が10年以上あり、ほぼ全ての修理やオーバーホールを自社で1つ1つ丁寧に行っています。
オメガのオーバーホールの基本料金がクォーツは16,500円、オートマチックは19,800円です。
コーアクシャルやクロノグラフのオーバーホールにも、リーズナブルな料金で対応しています。
毎月何かしらのブランドのオーバーホール料金が2,000円引きになるキャンペーンが行われています。
もちろん、オメガのオーバーホールがキャンペーンの対象になることも。
キャンペーンの内容が明らかになる毎月1日は、オロロジャイオの公式サイトを要チェックです。
オロロジャイオのオメガのオーバーホール基本料金(税込)
キャリバーの種類 | オーバーホールのみ | オーバーホール+新品仕上げ |
---|---|---|
クォーツ | 16,500円 | 29,700円 |
オートマチック | 19,800円 | 33,000円 |
コーアクシャル | 26,400円 | 39,600円 |
クロノグラフ | 30,800円 | 44,000円 |
納期が気になる場合は、オーバーホールを依頼する前に忘れずに確認するようにしましょう。
ウォッチカンパニー(WATCH COMPANY)
ウォッチカンパニーは、東京、横浜、名古屋、大阪に計5店舗を展開する時計修理専門店です。
都内には、飯田橋店(本社)、表参道店の2店舗があります。
尚、表参道店では時計の預かり業務のみを行っているため、店頭への持ち込みは可能ですが、受け取りは出来ません。時計の返送と、見積もりなどの連絡も本社からになります。
ウォッチカンパニーの基本情報
店舗所在地 | 東京都千代田区飯田橋1-12-1 大永舎ビル1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 ※祝日は10:00~17:00 |
定休日 | 土曜・日曜 |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
アクセス | ■JR「飯田橋駅」東口より徒歩6分 ■東京メトロ「飯田橋駅」A4出口より徒歩5分・A5出口より徒歩4分 ■東京メトロ「九段下駅」7出口より徒歩5分・3a出口より徒歩6分 |
店舗所在地 | 東京都港区北青山3丁目6-7 パラシオタワー11F サーブコープ内 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
駐車場 | なし ※近隣に有料パーキングあり |
アクセス | ■東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B5出口直結 |
ウォッチカンパニーのおすすめポイント
ウォッチカンパニーは月2,000本以上、年間25,000本以上の豊富な修理実績を誇っています。
これだけの数に対応できるのは、1級時計修理技能士やメーカー出身者など、20人以上もの技術者が在籍しているから。
修理実績が多いということは、メンテナンスノウハウの蓄積や、オーバーホールに必要な「最新且つ専門の設備」も充実していることが想像できます。
時計預かり後、見積連絡は原則3営業日以内、オーバーホールの納期は最短で2週間と、そのスピードは他店を圧倒しています。
その秘訣は、前述の通り技術者の数が多いから。
また、メーカー修理など特殊なケースを除いては、基本的に全ての作業を自社で対応している点も納期の早さに大きく関係しています。
時計専門雑誌「POWER Watch(パワーウォッチ)」にも、度々取材協力や画像提供などで登場するウォッチカンパニー。
同誌の「全国時計修理優良店ガイド」や「“腕時計”のかかりつけ医」のコーナーでは、ウォッチカンパニーの情報や解説を頻繁に目にすることがあります。
ウォッチカンパニーのオメガのオーバーホール基本料金(税込)
キャリバーの種類 | オーバーホールのみ | オーバーホール+新品仕上げ |
---|---|---|
クォーツ | 16,500円 | 27,500円 |
自動巻き | 19,800円 | 30,800円 |
クロノグラフ | 30,800円 | 41,800円 |
私も一度ウォッチカンパニーにチューダーの時計のオーバーホールを依頼したことがあります。
その時の仕上がりや対応は、とても満足できるものでしたよ。
シエン(CIEN)
シエンは、東京と大阪に店を構える時計修理専門店です。
東京の店舗は、時計の預かり業務のみを行っています。
そのため、店頭への持ち込みは可能ですが、受け取りは出来ません。また、持ち込みの際は事前に電話連絡が必要です。
ただ、店頭窓口でスタッフと時計の状態を確認したり、オーバーホールに関する要望などを詳しく伝えることができます。
シエンの基本情報
店舗所在地 | 東京都新宿区西新宿6-10-1 新宿オークシティ 日土地西新宿ビル8階 サーブコープ内 |
---|---|
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
駐車場 | なし ※近隣に有料パーキングあり |
アクセス | ■東京メトロ 丸の内線「西新宿駅」2番出口より徒歩3分 ■都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩5分 ■JR私鉄各線「新宿駅」西口より徒歩10分 |
シエンのおすすめポイント
シエンは基本的に全ての作業を自社で行い、間に業者を挟まないことで迅速な対応を可能にしています。
通常、見積連絡は3~5営業日以内、オーバーホールの納期は約3週間です。
問い合わせに対しても、素早く丁寧な返事が貰えると専らの評判です。
技術責任者は元ロレックスの技術者であるのをはじめ、他にもメーカー修理部門出身者、時計技術学校卒、技術暦20年以上の職人が在籍。
オーバーホール後は、時計のビフォアーアフターについてユーザーにわかりやすく示してくれます。
新品仕上げに興味がなくても、そのこだわりと料金には一考の価値があります。
シエンには新品仕上げの専任技術者がいて、そのクオリティーも同社の売りの1つ。
さらに、オーバーホールと新品仕上げを同時に申し込んだ場合は、新品仕上げが7,700円(税込)~というサービス価格に。
サービス価格は、全国でもトップクラスの安さを誇ります。
シエンのオメガのオーバーホール基本料金(税込)
キャリバーの種類 | オーバーホールのみ | オーバーホール+新品仕上げ |
---|---|---|
クォーツ | 17,600円 | 25,300円 |
クォーツ クロノグラフ | 30,800円 | 38,500円 |
手巻き | 25,300円 | 33,000円 |
自動巻き | 25,300円 | 33,000円 |
クロノグラフ | 33,000円 | 40,700円 |
ビックカメラでもオメガのオーバーホールは可能?
ビックカメラは、家電などの他にロレックスやオメガなどブランド時計も取り扱っています。
また、都内に20件以上の店舗があることから、最寄りのビックカメラにオーバーホールを依頼できたら便利だと思う人も多いようです。
ビックカメラではブランド時計のオーバーホールにも対応しており、オーバーホール料金は22,000円~となっています。
詳しいことは、以下のビックカメラの店舗に直接問い合わせてみましょう。
東京のビックカメラの店舗一覧
店名 | 所在地 |
---|---|
池袋本店 | 東京都豊島区東池袋1-41-5 |
池袋カメラ・パソコン館 | 東京都豊島区東池袋1-6-7 |
池袋SELECT | 東京都豊島区東池袋1-5-6 |
池袋西口店 | 東京都豊島区西池袋1-16-3 |
アウトレット池袋東口店 | 東京都豊島区東池袋1-11-7 |
有楽町店 | 東京都千代田区有楽町1-11-1 |
日本橋三越 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店新館6・7F |
赤坂見附駅店 | 東京都港区赤坂3-1-6 |
ビックカメラセレクト六本木駅店 | 東京都港区六本木7-14-11 メトロシティ六本木1F~4F |
新宿西口店 | 東京都新宿区西新宿1-5-1 新宿西口ハルク2F~7F |
ビックロ ビックカメラ新宿東口店 | 東京都新宿区新宿3-29-1 |
新宿東口駅前店 | 東京都新宿区新宿3-26-10 |
AKIBA | 東京都千代田区外神田4-1-1 |
渋谷東口店 | 本館:東京都渋谷区渋谷1-24-12 別館:東京都渋谷区渋谷1-24-10 |
渋谷ハチ公口店 | 東京都渋谷区道玄坂2-5-9 |
ビックカメラセレクト原宿店 | 東京都渋谷区神宮前1-19-24 |
Air BicCamera 羽田空港第3ターミナル店 |
東京都大田区羽田空港2-6-5 羽田空港第3旅客ターミナル2F・4F |
Air BicCamera アクアシティお台場店 |
東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場4F |
Air BicCamera ダイバーシティ東京プラザ店 |
東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ2F |
Air BicCamera 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 |
東京都墨田区押上1-1-2 タワーヤード 3階 |
立川店 | 東京都立川市曙町2-12-2 |
聖蹟桜ヶ丘駅店 | 東京都多摩市関戸1-11-1 京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターA館6F |
京王調布店 | 東京都調布市小島町2-48-6 トリエ京王調布B館1~4F |
JR八王子駅店 | 東京都八王子市旭町1-17 セレオ八王子南館(1F~5F) |
町田店 | 東京都町田市原町田6-12-20 小田急百貨店町田店7F・8F |
町田店別館(アウトレット) | 東京都町田市原町田6-7-8 Tip's町田1F/2F |
なので、まずは最寄りの店舗に電話で聞いてみるのが良いと思います。
東京カスタマーサービスなど、正規オーバーホールの受付窓口リスト
都内でオメガのオーバーホールをメーカー(正規代理店)に依頼したい場合は、銀座にある「オメガ カスタマーサービス東京」に相談するのが、最も無駄のないルートといえます。
店舗所在地 | 東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター 5F |
---|---|
営業時間 | 月曜~土曜11:00~20:00 日曜・祝日11:00~19:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
アクセス | ■東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩4分 ■都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」より徒歩5分 ■JR・地下鉄「新橋駅」より徒歩7分 |
また、「オメガブティック銀座本店」と「オメガブティック六本木ヒルズ」には、サービセンターがあるので、そちらに相談することもできます。
店舗所在地 | 東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター 5F |
---|---|
営業時間 | 月曜~土曜11:00~20:00 日曜・祝日11:00~19:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
アクセス | ■東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩4分 ■都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」より徒歩5分 ■JR・地下鉄「新橋駅」より徒歩7分 |
店舗所在地 | 東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター 5F |
---|---|
営業時間 | 月曜~土曜11:00~20:00 日曜・祝日11:00~19:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
アクセス | ■東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩4分 ■都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」より徒歩5分 ■JR・地下鉄「新橋駅」より徒歩7分 |
他にも、都内にはオメガブティックや正規取扱店が10件以上あり、それらを窓口にすることもできます。
尚、「オメガの正規のオーバーホール料金は?」ということでしたら、コチラの料金一覧表もチェックしてみましょう。
最後に
メーカーによるオーバーホールは、修理後の保証期間が2年なので安心感があるといえます。
また、「正規」というだけでも優越感やステータスを感じられるかもしれません。
一方、時計修理店では、時計によってはオーバーホール代が1万円台~2万円台で済むこともあります。
新品仕上げをしない場合は、特に料金の安さというメリットを実感できます。
オロロジャイオ、ウォッチカンパニー、シエンの場合は、いずれも修理に純正部品を使用し、修理後の保証が1年(アンティークは6ヶ月)付くことから、安心して任せられます。
オーバーホールの依頼先に迷ったら、まずは各社に対して概算の見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。
見積もりだけなら無料ですし、時計を持ち込んだり、送付したりしなくても、メールなどで時計の状態を伝えるだけで、おおよその料金がわかることもあります。
オロロジャイオ | ウォッチカンパニー | シエン |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
技術者は皆経験10年~30年 オーバーホール料金が安い 月替りの割引キャンペーン有り |
年間修理実績25,000本以上 最短納期約2週間 時計雑誌でもお馴染みの有名店 |
自社修理だから対応が早い 経験豊富な技術者が修理を担当 新品仕上げの質が高くて安い |
⇒オロロジャイオの口コミ | ⇒ウォッチカンパニーの口コミ | ⇒シエンの口コミ |
表は横にスクロールできます
安心して任せられる修理店をお探しであれば、クラフトワーカーズの「まとめて見積もり」が便利でおすすめです。
まとめて見積もりは時計を送ったり、住所や電話番号を入力したりする必要がありません。
複数の修理店の職人に一括で見積もりを依頼でき、料金や納期の違いを簡単に比較できます。
さらに、クラフトワーカーズには、次の6つの特徴があります。
- 担当する職人を選べる
- メーカーやデパートよりも料金が安い
- 最短で3週間と納期が早い
- 時計修理技能士1級など、全ての職人が資格を持っている
- 修理後1年間の保証が付くので安心
- 見積もり・送料が無料
職人は全員、時計修理資格の保有者です。つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけが在籍しています。
未熟な技術者が修理やオーバーホールを行うことはありません。
メーカーよりも安い料金で優秀な職人によるメンテナンスが受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。
職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。
不安や疑問に思うことがあれば、実際にメンテナンスを行う職人に直接聞くことができます。
職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心してメンテナンスを依頼できます。
クラフトワーカーズのまとめて見積もりはこちら
https://craftworkers.jp/bulk_quote_request/regist
クラフトワーカーズの口コミはこちら
https://craftworkers.jp/voices/all